スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月01日

大菩薩峠にあこがれて

5月28日大菩薩嶺2057mに登った。「嶺」は「峠」の意味だそうだが、小説「大菩薩峠」で有名な大菩薩峠は東京都青梅市(青梅街道)と山梨県丹波山村を結ぶ道にあり標高1897mの難所だった由。

登山口上日川峠1590mより最短距離を選ぶ。標高差は僅か467mでハイキングコースだった。山頂は何もない。眺望なし。、大菩薩峠では茶屋の主人とゆっくりおしゃべりし。



今回登った4つの山で1番低い山が歩行時間が長く、4つとも県都が異なるのも珍しかった。
①丹沢山1567m歩行時間8時間20分神奈川県 ②両神山1723m歩行時間6時間30分埼玉県③雲取山2,017m歩行時間7時間25分東京都 ④大菩薩嶺2057m歩行時間3時間30分山梨県  


Posted by さすらい人 at 12:21Comments(2)山と旅

2011年07月01日

雲取山はミツバツツジが迎えてくれた

5月25日(水)雲取山2017mは東京都の最高峰であるが埼玉県・山梨県に接している。
最短は山梨県側の三条の湯からであるが、山崩れで林道が車が通行できず、東京都奥多摩町鴨沢より登った。標高差1300mあるが距離があるためなだらかな感じだった
途中ミツバツツジが登山道をトンネルの如く飾っていた



関東周辺の山では若い男女の姿が多い。服装バッチリの若い彼女達と写真を撮る。愛妻と年の差は歴然だ。



山頂付近は23日降った雪で白く光っていた。



《歩行時間7時間25分(昼食45分を除く)登山ガイド8時間0分》  


Posted by さすらい人 at 11:12Comments(2)山と旅

2011年07月01日

両神山では「あけぼのつつじ」がまだ咲いていた

5月24日(火)埼玉県の両神山1723mに登った。標高差約1200m、山小屋が登山口と途中に2軒あり、九州の祖母山・傾山と変わらず登り甲斐のある山だった。
途中祠や地蔵があり信仰の山、鎖場がある岩山でもあり面白かった。
山頂に近ずくと「あけぼのつつじ」が咲いており驚いた。こちらでは「ヤシオツツジ」と言うそうだ。《歩行時間5時間40分(昼食50分を除く)登山ガイド時間6時間35分》





  


Posted by さすらい人 at 10:00Comments(1)山と旅

2011年07月01日

丹沢山に登る

5月22日{日}神奈川県の丹沢山1567mに登った。標高は久住山より低いが巨大な山塊で最高峰の蛭ガ岳1673mまで行くには1泊が必要だった。登山口から蛭ガ岳まで山小屋が4軒もある。1泊予定だったが午後から雨・翌日も雨の予報で、当日11時頃より雨が降り出したため下山した。登山口より丹沢山まで標高差1200mもあり歩行時間は8時間20分を要した。
登山道は整備されており、ほとんど木道と木の階段で歩き易かった。




  


Posted by さすらい人 at 00:05Comments(5)山と旅