スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月24日

東北関東大震災に思う

東北関東大震災はあまりにも悲惨であリ、涙が出くる。
私は58歳第1次定年と共にジャンボ宝くじを買うのを止めて、災害のあったところへ募金を始めた。
今回の損害は推定16兆円とか。阪神大震災が9・9兆円をはるかにしのいでいる。日本の税収40兆円の40%に相当する。全国民が収入の10%を数年間負担する位の大災害であり、宝くじ寄付どころではない。

災害復旧費として消費税を直ちに5%アップするか、所得税を5%増税するなど全国民が背負うべきだという人もいる。
私たち年金族も毎月1万円位数年間控除されても止むをえないと思う。「かわいそう」の思いを一過性のものとせずに支援したい。

」3月22日と24日NPO法人「シニアネット久留米」の一員として「震災被災者支援の募金活動」で西鉄久留米駅東口に立った。寒風の吹きすさぶなか老体を鞭打って1日3~4時間2日間声を張り上げた。山登りよりもきつかった



しかし、沢山の人々のカンパに感激した。日本はまだまだ捨てたものではない。多くの国民は被災者救援の温かい心を持っていると感じた。






今回のシニアネット久留米の募金活動で(3月19日~24日5日間延べ100人以上)約100万円の募金が集まった
最後に「シニアネット久留米」の紹介をしよう。
「シニアネット久留米」は平成10年日本で2番目にできた団体でインターネットによるシニア世代の生甲斐つくり・仲間つくりを旗印にパソコン教室・サークル活動など「遊ぶ」「学ぶ」「作る」「奉仕する」テーマに活動しているNPO法人であろ。私は「無農薬野菜作りの会」や「うまかもんを喰う会」などに加入して楽しんでいまる。もちろんパソコンで分からないときは「何でも相談会」を利用している。

   面白いですよ!加入しませんか!  


Posted by さすらい人 at 22:59Comments(1)つれずれなるままに

2011年03月20日

ラジオ体操始めて35年目

これは私の小・中学時代の友人のことである。雨の日も風の日も365日1日も休むことはなく、「早朝ラジオ体操」を陸上競技場サブグランド(久留米)で始めて35年目となった。

彼は4時に起きて180人~200人分の果物ジュースをつくる。毎朝そのジュースをラジオ体操会場へ持っていき、ラジオ体操参加者に振る舞っている。また出席簿を作っており、毎年表彰をする。賞品は全部彼の提供だ。彼は市内トップクラスの果物屋さんだからできることかもしれない。

参加者の平成22年の成績は次の通り。
 ①365日皆勤者………5名(90歳代…1名、70歳代…3名、60歳代…1名)
 ②360日以上出席者…6名(70歳代…4名、60歳代…1名、40歳代…1名)
 ③300日以上出席者…32名(80歳代…10名、70歳代…17名、60歳代…8名、50歳代…1名)



ラジオ体操参加者は「ピン・ピン・コロリ」で久留米市の財政に寄与しているとか。
1昨年のデーターであるが、参加者のうち6名が死亡したが寝込んで皆3週間以内に天国へ行ったそうである。この「早朝ラジオ体操会」は久留米市の担当者によると1年に6000万円寄与していると感謝しているそうである。

彼は20歳の頃交通事故で重傷を負い、健康の有難さを知りった。健康のために家族で始めたラジオ体操に近所の人も一緒に始めるようになった。そして雨の日も風の日も1日も休まず続けているが、昨年の1日平均参加者は175名にものぼる。



この「健康になった恩返しにと参加者にジュースを振舞い、表彰をして35年目を迎えた。日本全国で個人が主体となった「早朝ラジヲ体操会」はないそうである。

「早寝・早起き・朝ごはん」「継続は力なり」は彼の標語である。

私も退職後は6時に起床して自宅でラジオ体操をしているが、いろいろ言い訳をつくってサボリ、人のために尽くすこともなく肩身が狭い。

ただ、素晴らしい友人がいることを誇りに思い、皆さんに知ってもらいたいと願って掲載した。


 

  


Posted by さすらい人 at 18:31Comments(3)つれずれなるままに

2011年03月20日

羽金山に登る

3月18日羽金山900mに登った。この山は雷山の西方にある山だが、鉄塔が立っており「分県別登山ガイド福岡県の山には載っておらず、登山対象の山ではないと思っていた。。ところが福岡県の山を大平山から十坊山まで横断するときの縦走コースにある山と聞き訪問した。
 登山口の長野峠は標高500mを超えており山頂までの標高差は400mを切っているが、ピークが8つもあって最後のピークは長く登り甲斐があった。登山道は杉林・自然林が左右に立っておりほとんど眺望がなかった。
杉林が続く
"



自然林は気持ちが良い





正面入口には「はがね山標準電波送信所」の看板があり立入禁止と表示されているが、登山者はインターホンで申し込むと鉄条網の中に入ることができた。



山頂は360度眺望がよかった。特に東方面の雷山・井原山・金山・脊振山がくっきり見えた。





山頂で風景を楽しんでいると建物から職員が出てきて住所氏名を書かされ、飲食はできないと言われた。
この電波塔は日本に2か所しかないそうだが、もう一か所はどこかと尋ねると福島県にあるという。今回の地震では大丈夫だったかと聞くと知らないという。ニコリともせず、無愛想な職員だった。
門外の山頂付近には昼食する広場はない。門の外で昼食をとった。
 東登山口の長野峠に戻ると西登山口の荒川峠に行った。荒川峠から羽金山まで6K・浮岳まで5.8Kno標識があり、次は荒川峠から浮岳コースを心に決めて帰路についた。




【コース時間】
自宅7:30(2:00)9:30長野峠9:45{1:55)11:40羽金山12:35{1:30}14:05長野峠14:25(50)15:15荒川峠15:50古湯温泉17:00自宅19:00
《走行距離140Km》
  


Posted by さすらい人 at 15:34Comments(1)山と旅

2011年03月14日

戸町岳~八郎岳~寺岳縦走(長崎)

3月13日みどる山の会10名で標記長崎の山を縦走した。
八郎岳は過去4回登っているが、戸町岳から八郎岳までのコースは去年12月に続き2回目である。
登山口は新しくできた女神大橋から左折した霊園にあり、少し登ると活水女学園がみえた。




登山口から戸町岳427mまで1時間30分。天候はは最近では最高の「快晴」あった。戸町岳より雲仙・経ガ岳多良岳がくっきり見えた。
雲仙岳


遠方に経ガ岳(左)多良岳(右)


戸町岳から熊ケ峰569m分岐まで急な登りをへて50分。5分ほど歩いて11時30分八郎岳・小八郎岳の見えるところで昼食をとる。今日は暑くて日陰で食事をした。12月に来た時は太陽の光をあびて食事したのに。
熊ケ峰より八郎岳を正面に見ながら歩く。途中まんさくの花が満開であった。




主峰八郎岳590mに13時に到着した。ここも360度眺望がよい。眼下に三菱造船所・伊王島、東右にに長崎市街が見えた。スモックがかかったような最近の日本の空も今日は澄んでいた。心の清い仲間ばかりで記念写真を撮る。









小八郎岳を経て14時乙女峠についた。ミドル山の会は男女の構成割合が6対4だが、今日の山行メンバーも男4名女6名。
乙女峠の名前に当てはまる山女は何名いるだろうか?昔はみんな乙女の時代があったことにしよう!



乙女峠で休養する河上さん(自称怠け者)



乙女峠から佐敷岳に向かう。この道は椿の花がいっぱいだ。まさにツバキ街道である。


佐敷岳14時30分着。佐敷岳を過ぎると展望岩に着く。展望岩は2か所あるが名前のとおりトテモ展望が良い。



軍艦島も見えたが残念ながら写真では見えない。
clear="all">

野母半島



【コース時間】
久留米6:30(東脊振高速2:00)8:30登山口9:00(1:30) 戸町岳11:35(1:00))熊ケ峰分岐11:25
{昼食(11:30-12:00)}{1:00}13:00八郎岳13:15(25)小八郎岳13:40(20)14:00乙女峠 14:10   
(20)14:30佐敷岳14:35(35)15:10寺岳15:15(40)16:00元宮公園下山口16:20(バス2:10)
18:30久留米     《歩行時間7:30》  


Posted by さすらい人 at 23:57Comments(0)山と旅

2011年03月06日

国東半島最高峰「両子山フタゴヤマ」に登る

2月24日中山仙境のあと両子山721mに登った。両子山フタゴヤマは国東半島の山々の盟主である。




山頂にはテレビ塔があり、車道が走って山道は急で登山道として整備されていないので人気がない。しかし、車道は一般車両は進入できず、登山者も少ないので静かである。往復2時間

今回は3度目の登山であるが、友人と一緒に山道を初めて登った。奥の院から針の耳の洞窟くぐりや百体観音などがあってさすがに宗教の山であると感じた。






  


Posted by さすらい人 at 22:51Comments(2)山と旅

2011年03月06日

奇岩怪石の中山仙境を歩く

2月24日国東半島にある「中山仙境317m」に行った。津波戸山529mと田原山542mと同じく低山にして奇岩怪石の山で鎖場があり、岩稜歩きを楽しむことができる。弘法大師を祭るミニ霊場となっており12番札所まであった。

3度目の訪問であるが名所の無明橋(ムミョウバシ)は1回目は強風で這って渡った。




最高峰は高城317mであるが、4周の景観は素晴らしい。










4年前は落下して死亡者が発生したため、地元の祭りでははハイキングは行われていないそうだ。




1周2時間。下山したらすぐ近くにある「夷谷(エビスダニ)温泉」でゆっくり汗を流しては如何。入浴用300円  


Posted by さすらい人 at 22:20Comments(0)山と旅

2011年03月02日

内山(鶴見岳山系)に登る

2月21日と23日内山に登った。内山1275mは鶴見岳1375mと伽藍岳1045m縦走コースの中間にあり、山頂は平坦で特徴はないが由布岳・鶴見岳・福万山の山並みが見え、別府市街・別府湾・高崎山が見下ろせてその眺望は素晴らしい。 
 また、別府市街地から扇山(大平山)810mから石楠花越えを経由して内山へ登るコースは、岩稜・痩せ尾根・急登な登山道で面白い。

【21日コース】
カラス湯〔鍋山の湯〕(1:30)塚原越え(1:50)内山(1:10)塚原越え(1:05)カラス湯
 別府明礬温泉から向うカラス湯は露天無人の秘湯として人気あるが、昨年8月31日24歳の女性が夕暮れに独りで向って(神戸ナンバー軽4)殺された。この道は1月末まで閉鎖されていた。今もカラス湯までの100mは通行止めである。無思慮・無謀と言われても仕方あるまい。

 登山口からカラス湯手前で左折し塚原越えに向かった。2年前カラス湯を通って尾根を歩いた記憶がかすかにあるが、今回は沢を登りあがったので全く記憶がない。ところどころにテープがあるものの、地元大分の人しか登らないのかあまり踏み跡がない。赤のテープを巻きながら歩いた。
 
 塚原越えは伽藍岳と内山の縦走露で塚原温泉から30分で登りあがったところ。ここからアイゼンをはいて歩く。雪が凍っており時間がかかった。
 今日は無風快晴と絶好の登山日和だった。360度見渡せた。

内山より鶴見岳と鞍ケ戸


内山より由布岳


【23日コース】
カラス湯(1:20)塚原越え(1:35)内山(石楠花越え2:00)扇山分岐(30)へびん湯
 今日は、友人2人がやってきた。去年は一緒に扇山~内山~鶴見岳を縦走した。(歩行8時間)
 カラス湯から塚原越えまで登山道につけていたので順調に進む。
今日は生憎の曇り、鶴見岳も由布岳も山頂は雲に覆われていた。下りは石楠花越えを雪の痩せ尾根・岩稜・急傾斜なので慎重に歩く。

石楠花越え

 秘湯と云われる「へびん湯」は無人ながら湯壺は4つもあるが、女性は水着を着ることをお勧めしたい。いつも入浴者が絶えないが、裸を見たがる変質者も多いとか。ここから「鍋山登山口(へびん湯)」まで歩くと30分。車で5~6分。

へびん湯

  


Posted by さすらい人 at 11:39Comments(1)山と旅

2011年03月01日

別府鉄輪温泉で湯治を楽しむ

2月20日~27日まで鉄輪温泉で湯治を楽しんで来ました。
妻の両親が湯治に行っているのを思い出し、3年前からを始めました。昨年・1昨年は1月2週間・2月2週間を過ごしましたが、今年は事情があって1週間と短い生活でした。

自炊しながら温泉と登山と観光と読書中心の生活で退屈することはありません。

 まず自炊ですが鉄輪温泉はご飯・おかずすべて蒸気を使って食事を作るのが特徴です。過去2年は半分は妻と一緒ですが、半分は一人で来ました。お陰様で独りで炊事・洗濯が苦にならなくなり妻に逃げられても、独りで生活できる自信がつきました。


 温泉は別府は日本一源泉の湯量の多いところだそうですが、100円から200円公営の共同湯が沢山ありますので、温泉めぐりも楽しみです。
今回は標高350mにある明礬温泉(乳白色)と明治12年にできた市営「竹瓦温泉」に友人夫婦と行きました。






 登山は週に2~3回登ります。分県登山ガイド「大分県の山」新・旧に掲載されているすべての山に登り、今年は2回目~3回目ながらコースを変えて登っています。
今回登った山については、別途掲載します。



  


Posted by さすらい人 at 15:42Comments(2)山と旅