スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月30日

苗場山に登る

8月9日苗場山2145mに登った
苗場山は長野県北東部と新潟県に接する上信越高原国立公園にある。山頂は平原で湿原が広がり池塘が点在していた。
前夜突然登山口でA夫妻と4年振り再開した。A氏は久留米高専の教授として7年間久留米に滞在し現在奈良に戻っているが、その間九州百名山に登り一緒に山に登った仲間である。今日は懐かしい思い出を語らいながら一緒に登った。
《歩行時間》往路 3時間10分(ガイド3時間40分)
      復路 2時間35分(ガイド2時間40分)
      合計 5時間45分(ガイド6時間20分)


  


Posted by さすらい人 at 23:31Comments(0)山と旅

2011年10月30日

浅間山に登る

8月8日浅間山2568mに登る
浅間山は3つの外輪山からなっていた。数年前まで一番外側の第1外輪山までしか行けず歩行時間3時間だったとか。現在は2番目の外輪山前掛山2478mまで行けるが最高点の第3外輪山までは禁止となっている。しかし登山道が見えたので爆発・ガス中毒覚悟で山頂まで行く人が多いようだ。
天候は久しぶりの晴れ、昨日登った四阿山(アズマヤサン)2354mが間近に見えた。
登山道は車坂峠から黒斑山コース(約8時間)を選び7時間20分かかった。帰路の第2外輪山の鞍部「湯ノ平口」から「トーミの頭」までは草すべりと言われ急傾斜の標高差300mもあって1時間を要して堪えた。
車坂峠は標高2000m朝の温度は18度で涼しく、下山した8日は18キロ離れた小諸市まで下り食糧を買出し再び車坂峠へ戻って夜を過ごした。


  


Posted by さすらい人 at 23:26Comments(1)山と旅

2011年10月30日

草津白根山に登る

8月7日草津白根山2165mへ登った。

草津白根山は本白根山・逢ノ峰・白根山写真の総称だが、最高峰は本白根山2165mである。登山口は白根火山バス亭で標高が2000m。標高差約150mで本白根山周遊コースを歩き3時間だったが、深田久弥が生きていれば百名山から外したに違いない。
写真は白根山2138mにある「湯釜」であるが、バス停より15分で展望台に着きコバルトブルーの水をたたえて美しかった。東北地方の蔵王山の御釜を思い出す。


  


Posted by さすらい人 at 23:20Comments(1)山と旅

2011年10月30日

五竜岳に登る



8月4日北アルプスの五竜岳2814mに登った。まだ雪渓が残っていた。
五竜岳は大雪渓で有名な白馬岳から唐松岳・鹿島槍ガ岳と続く後立山連峰の中間にあり、麓の白馬村は冬季オリンピックがあったころでもある。
雪渓のあるところは高山植物が咲き乱れ、花を楽しむ事ができた。




  


Posted by さすらい人 at 23:12Comments(1)山と旅

2011年10月30日

雨飾山に登る

8月2日雨飾山に登るも白馬岳は見えず

雨飾山1963mは新潟県西部の糸魚川市と長野県北西部の小谷(オタリ)村の県境の山である。登山口のある小谷(オタリ)村は松本と糸魚川を結ぶ峡谷沿いにあり、戦国時代上杉謙信が武田信玄に塩を送ったという「塩の道」沿いでもあった。雨飾山はその塩の道を挟んで白馬岳が良く見える山だが、残念ながら今日はガスがかかって白馬岳や周辺の山々も見えなかった。
標高1160mにある登山口近くに無料の露天風呂があり、清潔な露天風呂であった。
 《歩行時間》 往路 3時間05分(山渓ガイド3時間15分)
       復路 2時間35分(山渓ガイド2時間20分)
       合計 5時間40分(山渓ガイド5時間35分)


  


Posted by さすらい人 at 23:01Comments(0)山と旅