2011年04月26日
新百姓山・夏木山・五葉岳縦走
4月24日(日)みどる山の会9名で杉が越から新百姓山・夏木山・五葉岳を縦走した。
前日は10年前始めて鹿の刺身を食べた「あけぼの荘」に泊まる。

5時25分杉ガ越え845m出発
7時30分大明神
このコースを「あけぼのつつじ」の銀座コースだが、今冬は寒くては標高1000m前後の付近で見るにすぎなかった。

みつばつつじ
馬酔木

7時15分新百姓山1273m・・・3℃

ころもじ?

clear="all">
8時00分檜山1297m・・・展望なし

8時45分犬流越え・・・5℃

夏木山に向け小鋸・大鋸・鹿の脊等危険地帯を行く




マンサクがまだ咲いていた

clear="all">
11時50分夏木山到着・・・2℃ポツポツと雹・小雪が降りだす

ヒメシャラ・・・鹿により腰から下が黒くなっていた

枯れている笹・・・寿命30年とか

14時25分五葉岳1570m到着・・・
ガスで周辺は全く見えず。直前で道迷いとっきん岳へ向かっていた

バイケイソウが群落

clear="all">
ヤマシャクヤクの群落

杉が越えからお化粧山登山口まで約11時間の行程でした。くたびれました!
くた
clear="all">
前日は10年前始めて鹿の刺身を食べた「あけぼの荘」に泊まる。
5時25分杉ガ越え845m出発
7時30分大明神
このコースを「あけぼのつつじ」の銀座コースだが、今冬は寒くては標高1000m前後の付近で見るにすぎなかった。
みつばつつじ
馬酔木
7時15分新百姓山1273m・・・3℃
ころもじ?
clear="all">
8時00分檜山1297m・・・展望なし
8時45分犬流越え・・・5℃
夏木山に向け小鋸・大鋸・鹿の脊等危険地帯を行く
マンサクがまだ咲いていた
clear="all">
11時50分夏木山到着・・・2℃ポツポツと雹・小雪が降りだす
ヒメシャラ・・・鹿により腰から下が黒くなっていた
枯れている笹・・・寿命30年とか
14時25分五葉岳1570m到着・・・
ガスで周辺は全く見えず。直前で道迷いとっきん岳へ向かっていた
バイケイソウが群落
clear="all">
ヤマシャクヤクの群落
杉が越えからお化粧山登山口まで約11時間の行程でした。くたびれました!
くた
clear="all">
Posted by さすらい人 at 13:55│Comments(5)
│山と旅
この記事へのコメント
15年ほど前に会山行で縦走したことを
思い出しました。
アケボノツツジのピンク色はなんとも
いえない良い色ですね。
思い出しました。
アケボノツツジのピンク色はなんとも
いえない良い色ですね。
Posted by 良き山・良き友 at 2011年04月26日 19:47
お疲れ様でした!
ご一緒させて頂き有り難うございました。
色々とお話を聞かせて頂き楽しかったです。
また宜しくお願い致します。
ご一緒させて頂き有り難うございました。
色々とお話を聞かせて頂き楽しかったです。
また宜しくお願い致します。
Posted by やすさんです。 at 2011年04月28日 06:49
難易度の高い縦走おつかれさまでした。
皆さんの達成感溢れる写真ステキですね。(*^_^*)
マンサク、シャクナゲ、三つ葉ツツジなど
お花も沢山咲いていて、疲れも吹き飛んだ
事でしょうね。♪~
私も、昨年行った傾山を思いだし・・・(^O^)
皆さんの達成感溢れる写真ステキですね。(*^_^*)
マンサク、シャクナゲ、三つ葉ツツジなど
お花も沢山咲いていて、疲れも吹き飛んだ
事でしょうね。♪~
私も、昨年行った傾山を思いだし・・・(^O^)
Posted by クミちゃん at 2011年04月30日 17:52
www.higorufu.com 当サイトはXXIO7(ゼクシオセブン)アイアン8本セット(5-9PAS)最も安い価格、 高い評価で提供致します。XXIO7(ゼクシオセブン)アイアン8本セット(5-9PAS) が大幅値下げ!お探し方はぜひお見逃しな。
Posted by ロケットボールズ ドライバー at 2014年03月20日 12:15
www.golfjpclubs.com は日本で最も人気のゴルフウェブサイトです。当店で格安価格のゴルフ用品購入ならば、品質保証で安心ください!当店全体の商品全国送料無料!数量限定、是非この機会をお見逃しなく
Posted by http://www.golfjpclubs.com/ at 2014年08月12日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |